忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

初めが肝心

『終わりよければ全てよし』という言葉もありますが
基本的には何事もスタートが肝心ですよね。
最初につまづくと、なんだかやる気もなくなってしまったり。
F1にもそれが当てはまるようで・・・

ベッテルさん、バリチェロさん、ライコネンさん

皆さん最初につまづいて、なんとも残念なトルコGPになってしまいました。

ベッテルさんに関しては、レース前から燃料搭載量から見てもいずれは抜かれるんだろうなー
とは思ってましたが
一周目でいきなり抜かれるとはねorz
でも3ストップで最後まで攻めるという選択をしたのは
結果的には報われませんでしたが、個人的に見ていて気持ちが伝わってきて良かったです。


バリチェロさんはある意味悪夢ですよね。

スタート失敗
→KERS車その1の後ろまで後退
抜けない
→抜いたと思ったらKERSでやり返される
→強引に抜きにいったらスピン
→KERS車その2の後ろまで後退
→絶望状態だけど抜きに行く
→インドと接触してフロント破損
\(^o^)/オワタ

一度つまづくと立て直すのは大変なんだということをありありと見せ付けてもらいました。
それにしても何ゆえバリチェロさんのだけがスタート失敗しちゃうんでしょうね。
どうやらギアボックスに関係があるようですが、チームメイトのバトンさんはトラブルフリーなので・・・


ライコネンさんに関しては前回のブログに書いた通り
偶数側なのでスタート失敗することはわかっておりました。
しかし思いの他、燃料の重い後ろの人にまで抜かれすぎたわけで
マッサさんを見ても今回のフェラーリはペース不足であり、前を追うのは厳しかったですね。
F1の公式サイトにレース後のコメントが載ってる訳ですが
その中のフェラーリのチーフエンジニアのクリス・ダイアーさんのコメントからもこの事がよくわかります。

「我々のドライバーは1週目とチェッカーを受けた順位が同じだった訳だけど、これはただの偶然ではないだろう。」

つまり前を追い抜けるだけのレースペースは無かったということですね。
レース中は一応トルコマイスターであるマッサさんを含め、まるで空気な状態でしたがw
車がダメなら仕方ないよねー。ということで次頑張ろう(切り替え切り替え)


しかし今までの人達はある意味自分自身のミスで順位を失ったわけですが
初めどころか本人にはミスは無いのにダメだった、ってのは本当に残念すぎますよね。

一貴さん・・・(´;ω;`)

PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

トルコといえば・・・

トルコGP始まってまーす。

トルコといって思い浮かぶもの。

・・・

トルコアイス

玉ねぎみたいな形した建物

・・・

以上。


すいません・・・これでも高校では地理取ってたのにひどい知識量orz
トルコってアジアなのかヨーロッパなのか微妙な節がありません?
F1的にはヨーロッパってことなんでしょうね。


予選はベッテルさんがポールです。おめでとう!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
トルコマイスター・マッサ様は7位で残念。
しかーし車重を見ると、どーにもこーにもバトンさんが有利っぽいっすね。
地上波F1じゃないですが、STOP the バトンはなかなか難しいかな・・・
バリチェロさんがスタートでバトンさんの前に出ると、ちょっと面白いかな・?
(しかしチームオーダー発動の可能s(ry・・・)
ライコネンさんはトルコマイスターより予選は良かったけど汚れた偶数グリッドorz
よーし!スタートでマッサに抜かれるに50トルコアイス賭けちゃおうwww


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

グラ天

“グラ天”こと『F1グランプリ天国』はF1ファンにはおなじみの漫画であると思います。
私がグラ天に出会ったのはちょうど1年前の今頃、ニコニコ動画にて

これとか


これとか


の動画を見たのがきっかけであります。

まだドライバーさん達の名前もろくにわからなかった状態だったのに
「なんじゃこりゃ!面白いじゃないか~!!」と衝撃を受けました。

その後、雑誌で連載されていることや単行本が出版されていることを知り
ちゃんとLap1~3は購入し、レース後はF1速報でグラ天をチェックするようになりました。

グラ天の良いところは、グランプリ中の印象的な出来事を非常に明快に
そしてユーモアたっぷりに描いている所ですよね。
そんな私は2000年代のF1はグラ天で勉強した!と言っても過言ではないくらいです。


そんなグラ天さんですが、92年~95年に連載されていた内容をまとめた単行本
『グランプリ天国クラシック Vol.1』が6月25日に発売されるそうです!!
blogs.yahoo.co.jp/f1sokuho_editors/1638854.html

これは早速買いに行かなくては・・・


そしてグラ天を連載しているF1速報さんのサイトに『グラ天スロット』なるものがあることを発見!
www.f1sokuho.com/

早速やってみたよー
なんだかセカンドクラブの皆様方がよく揃う気がするのは気のせい?

よくドライバーズパレードでつるんでいる人達↓
guraten1-1.JPG




Comment (0) | Trackback () | ▲TOP